エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エンジニアが活躍できる企業文化への刷新~大企業で外注中心だったパーソルキャリアが内製化を推し進めるまで
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エンジニアが活躍できる企業文化への刷新~大企業で外注中心だったパーソルキャリアが内製化を推し進めるまで
転職支援や求人情報サービスなどを手掛ける総合人材サービス企業「パーソルキャリア株式会社(旧社名イ... 転職支援や求人情報サービスなどを手掛ける総合人材サービス企業「パーソルキャリア株式会社(旧社名インテリジェンス)」。同社はかつて“エンジニアの少ない企業”であり、自社サービスの開発を外部の協力会社に委託するケースが多かったという。現在、同社では、サービスを社内で開発できる体制を築くべく、完全内製の新規事業チームと、既存プロダクトを徐々に内製化するエンジニアチームを新設した。このチームは社内の文化を改革し、徐々にパーソルキャリアを“エンジニアが活躍できる企業”に変えている。これまでどのようにして、チームビルディングやサービス開発を推進してきたのか。その道程を、完全内製の新規事業「MIIDAS」開発チームのマネジャーを務める青田大亮さんと、日本最大級の転職エージェントサービス「DODA」において開発の内製化を進める眞野拓也さんに聞いた。 ゼロから文化をつくり上げた、MIIDASの開発体制 パー

