
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「HTML5 Conference」が9月24日に開催
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「HTML5 Conference」が9月24日に開催
HTML5などWebプラットフォーム技術を用いたものづくりに関わるすべての人々を応援するコミュニティ・htm... HTML5などWebプラットフォーム技術を用いたものづくりに関わるすべての人々を応援するコミュニティ・html5jは、Web技術に関するノウハウや最新情報の共有、およびWeb開発者やWebデザイナーの交流の場となるイベント「HTML5 Conference」を、9月24日に東京電機大学・千住キャンパス(東京都足立区)で開催する。定員は1600名で、参加費は無料。 基調講演には、慶應義塾大学環境情報学部長・教授の村井純氏、及川卓也氏、html5j代表の吉川徹氏が登壇する。定員は500名で先着順となる。 当日は、Starlight&Stormの長谷川裕一氏による「Microservices入門」、Googleのえーじ氏による「ウェブのための次世代決済法」、ビブリオスタイルの村上真雄氏/イーストの下川和男氏/String & Lettersの松島智氏などによる「Webと出版が融合する新しい標準