
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Delphi for PHP はじめの3歩 その3
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Delphi for PHP はじめの3歩 その3
データベース開発を紹介する前に新バージョンのお知らせ この記事を執筆している時点でちょうどDelphi f... データベース開発を紹介する前に新バージョンのお知らせ この記事を執筆している時点でちょうどDelphi for PHPの新バージョン「Delphi for PHP 2.0」が発表されました。以前も書きましたが、残念ながらバージョン1.0は英語版のみでした。しかし、バージョン2.0では、日本語を含むマルチランゲージのユーザーインターフェースをサポートするようになりました。やはり日本語のユーザーインターフェースだと直感的に使えますから、使い勝手は格段によくなります。 ここでは、2.0の新機能を紹介しておきましょう。 これまでの記事 Delphi for PHP はじめの3歩 その1 Delphi for PHP はじめの3歩 その2 ビジュアルデザイナ ビジュアルデザイナには、従来のPHPデザイナに、HTMLデザイナとテンプレートデザイナが加わりました。PHPフォームにコンポーネントをドラッグ