
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Java入門 (8) - グラフィックの描画
はじめに GUIに独自の表示を行うには、直接描画を行う機能が必要となります。このために用意されている... はじめに GUIに独自の表示を行うには、直接描画を行う機能が必要となります。このために用意されているのが、Graphicsクラスです。このクラスの基本的な使い方をマスターして、コンポーネントに自由に描画できるようになりましょう。 対象読者 Javaに興味がある、けれどプログラミング経験がない、という人。 Javaに興味がある、けれど何から手をつければいいか分からない、という人。 Javaに興味はない、でも何でもいいからプログラミングをしたい、という人。 グラフィック描画の仕組み AWTやSwingといったGUI構築のライブラリには、各種のコンポーネントが用意されています。これらを組み合わせれば、基本的な画面表示を行うことはでしょう。が、それ以上のことを行うには、独自に描画を行うための機能を理解する必要があります。 AWT/Swingのコンポーネントには、それぞれにGraphicsというクラ