
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
XQueryの制御構造の活用
XQueryの特徴 以前、データベースプログラマである同僚の一人が、初期のXQueryの実装をしばらく使ってみ... XQueryの特徴 以前、データベースプログラマである同僚の一人が、初期のXQueryの実装をしばらく使ってみて、この言語をニコニコ言語と評しました。それは言語のわかりやすさと関係するのかと訊いたところ、彼はハンガリー訛りの英語でこう答えました。「まさか、言語自体は難物だよ。だけど、ニコニコマーク (: :) がコメントの区切り記号になっているから、たとえデータベースがずたずたでもニコニコしてしまうわけさ」。 彼の意見はこの言語をあからさまに非難するものではありませんが、XQueryについてのある事実、つまりXQueryの構造は一般の言語に似ているが、その違いの部分で大きくつまずく場合があるということをよく示しています。XQueryは習得の困難な言語ではありませんが、どうしてうまく動かないか知ろうという気にさせる言語でもあります。 XQueryの制御構造はFLOWRという風変わりな頭字語で
2009/06/16 リンク