
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MFCのデバイスコンテキストを使う
はじめに あなたがMFC(Microsoft Foundation Class)の初心者でグラフィック操作に興味があるならば、... はじめに あなたがMFC(Microsoft Foundation Class)の初心者でグラフィック操作に興味があるならば、少なくとも基本的な操作方法を理解できる体系的なチュートリアルが必要でしょう。 本稿は、MFCグラフィックスに関する完璧なチュートリアルというわけにはいきませんが、とりあえず簡単なペイント操作をできるようになるために必要な最低限の情報について説明します。 どのウィンドウにも、ペイント処理に使われるデバイスコンテキストというものが関連付けられています。デバイスコンテキストとは「一連のグラフィックオブジェクトとその属性を定義する役割」と「出力に影響するグラフィックモードを定義する役割」の両方を担うオブジェクトです。ここで言う「一連のグラフィックオブジェクト」には、次のものが含まれます。 ペン 線の描画で使用 ブラシ ペイントと塗りつぶしで使用 ビットマップ 画面各部のコピ
2008/12/17 リンク