
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Zend Framework入門(14): 多言語対応サイトの作成- Zend_Translate(前編)-
はじめに 本連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワークZend Frameworkについて紹介しま... はじめに 本連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワークZend Frameworkについて紹介します。 今回は、サイトをユーザーの環境に合わせて多言語で表示させるパッケージ「Zend_Translate」を解説します。 最近ではサイトを日本語、英語と複数の言語で構築したいという要件が多くあり、サイトのトップページで国旗を表示してユーザーに表示させたいページを選ばせたり、「English page is here」のリンクをクリックしてもらったりといった静的な方法がよく使われます。しかしこの場合、対応する言語が増えるごとに言語の数だけサイト構成し、似たようなファイルを都度増やさなくてはなりません。 そこでサイトの国際化が必要となってきます。「国際化」とはアプリケーションに技術的変更を加えることなく多言語対応するための設計を組み込むことをいいます。 Zend_Translate
2012/12/06 リンク