
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Visual Studio Team Systemで システムモデリング
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Visual Studio Team Systemで システムモデリング
はじめに 本シリーズでは、Visual Studio Team System 2008 Architecture Edition(以下、VSTS-AEと表記... はじめに 本シリーズでは、Visual Studio Team System 2008 Architecture Edition(以下、VSTS-AEと表記します)に用意されている「分散デザイナ」と総称される「アプリケーションデザイナ」「システムデザイナ」「論理データセンターデザイナ」「配置デザイナ」の4つのデザイナ機能について、使い方や使いどころなどを解説しています。第1回では図1に示すようなシンプルなWebアプリケーションを対象に、アプリケーションデザイナを利用してモデリングしていく方法を通し、使いどころなどを見てきました。 第2回となる今回は、もう少しアプリケーションの種類が増えて、全体が複雑になってきた際に利用するシステムデザイナという機能について見ていきます。 なお、付属のサンプルファイルは解凍すると2つのフォルダがあります。1つは「CodeZine-VSTS-AE02」で、中に