
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Windows、Macに続き、「Adobe AIR 1.5 Linux版」がリリース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Windows、Macに続き、「Adobe AIR 1.5 Linux版」がリリース
Adobeは19日、デスクトップランタイム環境AIRのLinux版、「Adobe AIR 1.5」をリリースしたと発表した。... Adobeは19日、デスクトップランタイム環境AIRのLinux版、「Adobe AIR 1.5」をリリースしたと発表した。同社のWebサイトより無償でダウンロードできる。 これまでAIRはWindows版、Mac版が提供されていたが、今回Linux版がリリースされたことで、開発者が追加作業を行うことなく、同一アプリケーションをLinux上で動作させることが可能になった。ただし、タスクトレイなどOSに依存した環境を利用した機能については、OSに応じた処理が必要になる場合がある。 今回のリリースについて、Ubuntuプロジェクトの創設者であるマークシャトルワース氏は、「ブラウザ以外でアプリケーションを開発する場合、開発期間とコストを抑えるため、これまでは OSの選択を余儀なくされてきました。Adobe AIR 1.5の登場により、企業と開発者は単一のコードベースを使用し、3つの主要 OSに対