
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Managed DirectXでビデオをテクスチャとして利用する
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Managed DirectXでビデオをテクスチャとして利用する
はじめに Managed DirectXには、ビデオやオーディオを再生する機能を集めた「AudioVideoPlayback」とい... はじめに Managed DirectXには、ビデオやオーディオを再生する機能を集めた「AudioVideoPlayback」という名前空間があります。今回はこの中にある「Video」というクラスを利用します。 対象読者 言語はC#を利用し、.Net Framework 1.1とManaged DirectXについてのプログラミング環境がある読者を想定しています。 それともう1点、今回はDirect3Dについてはあまり触れません。サンプルのため複雑なことはしていませんが、テクスチャが扱える程度の知識は必要です。Direct3Dについては私のページで説明していますので、分からない点があったときは役に立つかもしれません。 必要な環境 上記の2つの環境が揃っていれば、他に必要なものはありません。 解説内容 今回は2段階で説明を行います。まずは「Video」を利用した通常のビデオ再生を行い、その後