
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「Japan Linux Symposium」の開催日程が決定、発表者の募集を開始
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「Japan Linux Symposium」の開催日程が決定、発表者の募集を開始
Linuxのグローバルな非営利団体であるThe Linux Foundationでは、公開技術シンポジウム「Japan Linux Sy... Linuxのグローバルな非営利団体であるThe Linux Foundationでは、公開技術シンポジウム「Japan Linux Symposium」の開催日時を2009年10月21日~23日に決定した。10月18日~20日にLinuxカーネル主要開発者会議「Kernel Summit」が東京で開催され、カーネル開発者たちが来日する機会に合わせた形となる。 同シンポジウムは、公募・審査を経た技術発表がプログラムの中核で、2月2日には全世界から発表者募集(Call for Participation)が開始された。Linuxカーネルはもちろんのこと、アプリケーション開発、クラウドコンピューティング、組み込みシステムへの適用、仮想化など、広範な領域における技術が発表の対象となる。募集期間は4月1日までで、5月15日に審査結果が発表される。 シンポジウムの開催場所は東京都内(秋葉原)を予定して