
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
組み合わせの達人-売上管理アプリケーションに帳票機能を搭載する
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
組み合わせの達人-売上管理アプリケーションに帳票機能を搭載する
はじめに Visual Studioには、標準でたくさんのコントロールが用意されていますが、もう少し「あんなこ... はじめに Visual Studioには、標準でたくさんのコントロールが用意されていますが、もう少し「あんなこと、こんなことができればいいのにな」と思うことがあると思います。また、ちょっと複雑なことをしようとすると、それに応じたコーディングが必要になり、手間がかかってしまいます。 ComponentOne Studio(コンポーネントワンスタジオ、以下「C1Studio」)には標準で用意されているコントロールには無い、便利で充実した機能が実装されたコンポーネントが多数収録されています。このコンポーネントは単体でも使い勝手のよいものですが、ちょっと工夫しながら組み合わせることで驚くほど簡単にアプリケーションを作り上げることができるのです。 この連載では売上管理アプリケーションを例に、誰でも手軽に「組み合わせの達人」になれる方法を紹介します。前回までに、C1Studioに収録されているFlex