
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
C#で学ぶインターネット時代のシリアル通信(後編)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
C#で学ぶインターネット時代のシリアル通信(後編)
はじめに 前編に引き続き、C#を使ったシリアル通信について紹介していきます。前編でシリアル通信の基礎... はじめに 前編に引き続き、C#を使ったシリアル通信について紹介していきます。前編でシリアル通信の基礎を理解して貰ったと思いますので、後編ではより実践的なサンプルアプリケーションを作成してみましょう。 対象読者 「パソコンでプログラムを組んで見たい」と勉強を始めたばかりの方で、パソコン間の通信に興味を持たれている方。できればC#のプログラムを作成できる方を対象に考えています。 必要な環境 サンプルソースはVS2008で確認しています。 通信を体験してみよう 今回は、シリアル通信の例として、抽選会ソフトをC#で作成しました。テストは送信側はWindows XP、受信側はWindows Vistaで行っています。 テスト用のパソコンにはシリアルのコネクターが付いていて、市販のRS232Cケーブルを使い、通信テストを行いました。 抽選会ソフトの概要 2台のパソコンに、それぞれ「抽選用ソフト」と「当