
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GridViewとDetailsViewでデータ管理ページを作成する
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GridViewとDetailsViewでデータ管理ページを作成する
はじめに ASP.NETは2.0になって便利で高機能なコントロールが追加されました。例えばGridViewを使うとデ... はじめに ASP.NETは2.0になって便利で高機能なコントロールが追加されました。例えばGridViewを使うとデータの一覧表示、修正、削除を行うページを、ソースを1行も書くことなく作成することができます。しかし、このGridViewを実際に使おうとしたとき、データの追加が行えないことに気づいて、がっかりする人が多いのではないかと思います。データの追加が行えるコントロールとしてはDetailsViewがありますが、これもデータが1つもない場合に何も表示もしてくれなかったり、データの未入力チェックが簡単にできないといったことから使いにくいと感じられるかもしれません。 それでは、これらのコントロールは実際の開発に使えないものなのでしょうか? そんなことはありません。これらのコントロールは手軽に拡張できるように柔軟に作られています。拡張の仕方を理解すれば、後はちょっとしたアイデアと数行のソース