
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Googleストリートビューがプライバシーに配慮 専用ダイヤルを設置、全画像の再撮影も
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Googleストリートビューがプライバシーに配慮 専用ダイヤルを設置、全画像の再撮影も
Googleは5月13日、かねてからプライバシー上の問題が取りざたされていたGoogleマップの「ストリートビュ... Googleは5月13日、かねてからプライバシー上の問題が取りざたされていたGoogleマップの「ストリートビュー」機能について、対応を発表した。対応策として、「ナンバープレートのぼかし処理を実施」「全公開画像の再撮影」「表札ぼかしリクエストへの対応」「専用ダイヤルの設置」の4点が挙げられた。 ナンバープレートのぼかしは、カメラの解像度が低いため行ってこなかったが、13日付けですべての画像に対して自動認識でぼかし処理を行ったことが報告された。画像の再撮影に関しては、これまでカメラが高すぎて塀の中まで覗かれてしまうという批判があったことを受け、カメラの高さを40センチ下げて撮影し直し、順次切り替えていくという。自宅が撮影された場合には、ストリートビューで対象の画像が表示された際、右下に出る「問題を報告」リンクから表札へのぼかし処理を依頼できる。 また、画像削除などの申し立てがインターネットを