
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
開発者のためのHSP言語スピード入門
はじめに HSPは、「Hot Soup Processor」の略でスクリプト言語の一種です。 古くからあるBASIC言語のス... はじめに HSPは、「Hot Soup Processor」の略でスクリプト言語の一種です。 古くからあるBASIC言語のスタイルを踏襲しながら、Windowsなど、最新の環境に対応した機能を豊富に持ったシステムと言えるでしょう。本稿では、CやC++、Java、Visual Basicなどでの開発経験がある方を対象に、HSPの持つ機能やメリットを解説していきます。 HSPはもともと、ホビー向け、初心者向けという位置付けでスタートしてきた経緯がありますが、新しくバージョンアップされたHSP 3.0からは、COMやDLLなど各種モジュールとの親和性が高くなり、ツールや実務プログラムへの応用も容易になっています。 これを機会に、非常にシンプルなHSPによるプログラミング環境というものを知ってもらい、今後の開発で1つの選択肢にしていただければ嬉しいと考えています。 既に、プログラミングに親しんでい