
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「Linuxを開発し支援してるのは誰?」 ホワイトペーパー改訂版をLinux Foundationが公開
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「Linuxを開発し支援してるのは誰?」 ホワイトペーパー改訂版をLinux Foundationが公開
Linuxの普及活動を進める非営利コンソーシアム「The Linux Foundation」は15日、ホワイトペーパー「誰が... Linuxの普及活動を進める非営利コンソーシアム「The Linux Foundation」は15日、ホワイトペーパー「誰がLinuxを開発し、誰が支援しているか?」(第2版)を公開した。8月19日に発表された英語版の和訳で、Linux Foundationのサイトから無償でダウンロードできる。 2008年4月に公開されたホワイトペーパーをアップデートしたもので、主要カーネルの公開頻度、修正速度、ソースコードの規模といった統計情報から、「だれがLinuxを開発しているか」「どの企業が開発を支援しているか」「なぜ企業はカーネル開発を支援するのか」といった視点での分析等が詳しく掲載されている。 2008年4月時点からの差分としては、「カーネルのリリースサイクルに参加する開発者が約10%増」「一日あたりにカーネルに追加されるコードの量が約3倍」「カーネルのコード量全体が270万行増加」を挙げてい