
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Google Wave開発者の準公式コミュニティ 「Google-Wave-API-Japan」発足
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Google Wave開発者の準公式コミュニティ 「Google-Wave-API-Japan」発足
Googleが次期コミュニティプラットフォームとして開発を進める「Google Wave」のAPIを利用する開発者の... Googleが次期コミュニティプラットフォームとして開発を進める「Google Wave」のAPIを利用する開発者のコミュニティ「Google-Wave-API-Japan」が発足し、26日にグーグル株式会社7階(東京都渋谷区)でキックオフミーティングを開催した。 Google WaveではAPIを利用して、Wave上でユーザーのようにふるまう「ロボット」や、Wave内に貼りつける「ガジェット」を作成できる。また「エンベッドAPI」によって、Waveを任意のWebページに貼りつけることもできる。 「Google-Wave-API-Japan」はGoogleの準公式コミュニティで、Googleが認定したGoogle API Expert(Google Wave API担当)であるあんどうやすし氏(株式会社シーサー)とa2c氏がコミュニティリードを務める。 キックオフミーティングのライトニング