
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Silverlight 3で作る業務アプリケーションの要 「ナビゲーションフレームワーク」
はじめに Silverlight 3では多くの新機能が追加されていますが、多数のサブシステムからなる業務アプリ... はじめに Silverlight 3では多くの新機能が追加されていますが、多数のサブシステムからなる業務アプリケーションを作成するという観点では、標準的な画面遷移を提供するナビゲーションフレームワークが追加されたというのはうれしい変更点といえるでしょう。 今回はナビゲーションフレームワークの概要とその仕組みについて触れていきます。 Silverlightでの画面遷移 Silverlight 2までの開発で多くの開発者を悩ませていた問題に、標準的な画面遷移(画面の切り替え)が存在しないという問題がありました。Silverlight 2まではWeb開発では当たり前だったハイパーリンクによる画面遷移や、現在の画面を閉じ新しい画面を開くといった画面遷移とは少し違った技を用いる必要がありました。 Silverlight 2までは画面遷移の方法として大きく次の2つの方法がありました。 1. Webペー
2010/02/11 リンク