エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
デブサミ2011レポート 世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
デブサミ2011レポート 世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略
Mobile Future Conferenceと題されたAトラックの第1セッションには、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA... Mobile Future Conferenceと題されたAトラックの第1セッションには、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)の代表取締役社長 兼 CEO 南場智子氏が登壇。DeNAの成長の軌跡を紹介するとともに、将来の展望やエンジニアへの期待について語った。また後半では、同社取締役 兼 COOの守安功氏が具体的な施策について説明し、デモンストレーションを行った。 モバゲータウンでの急成長が記憶に新しいDeNAだが、設立時より2~3年ごとに立ち上げてきたショッピングモールやモバイル広告といった他事業も確実に成長し続けている。南場氏は「新規事業を立ち上げながら乗り換えるのではなく、腰を据えて取り組み、何本も柱を持つ企業となることが目標。モバゲーだけでなく、数年後はまた別の事業でも注目されていたい」と展望を語った。 そしてDeNAの設立時からのさまざまな取り組みを振り返りながら成否について解