記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PyCon JP 2012 レポート ~第4回 総括
運営総括 副座長の清水川です。 PyCon mini JP, PyCon JP 2011に引き続き副座長を務めさせていただきま... 運営総括 副座長の清水川です。 PyCon mini JP, PyCon JP 2011に引き続き副座長を務めさせていただきました。イベント開催までは各タスクの進捗管理を行い、イベント当日は主に本部に常駐してスタッフからの連絡や相談を切り盛りしていました。事前準備から当日運営までの全体についてご紹介します。 副座長の役割 副座長として行ったことの多くは、全体の進行を滞らせずに進めることでした。細かくは以下のことを行っていました。 座長が意思決定するための情報整理 判断可能なものは座長に代わって判断する 個々の進捗を確認して停滞しないようにする 担当間で情報伝達できてなさそうな場合にフォロー 新しいタスクの洗い出しと担当者の割り当て ほとんどがタスク管理でしたが、個々のタスクの詳しい部分まで把握する余裕はなかったので、なんとなく全体の流れを押さえて、当日など即時判断が必要な場合は全体の流れに
2012/10/22 リンク