
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
JSSEC、消費者庁に「スマートフォン情報流出アプリ事件の対応に関する意見書」を提出
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JSSEC、消費者庁に「スマートフォン情報流出アプリ事件の対応に関する意見書」を提出
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、「スマートフォン情報流出アプリ事件の対応に関する意... 日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、「スマートフォン情報流出アプリ事件の対応に関する意見書」を取りまとめ、消費者庁消費者制度課個人情報保護推進室宛てに3日付けで申し入れを行った。また、内閣官房情報セキュリティセンター、総務省消費者行政課、総務省セキュリティ対策室、経済産業省情報政策局情報経済課、経済産業省セキュリティ政策室、警察庁に対して、申し入れを行ったことを伝えている。 意見書は、10月30日にスマートフォンの連絡先に登録されている個人情報を抜き取り、インターネットに送信するアプリを配布したとして、IT関連会社の元経営者らを不正指令電磁的記録供用容疑で逮捕したものの、東京地検が11月20日に「現時点で起訴するだけの証拠がない」として、処分保留のまま釈放した、という報道を受けて提出された。 意見書では、スマートフォンアプリの性質を踏まえ、不正指令電磁的記録供用について、こ