
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
IPA、ITの利活用に必要なタスクとスキルを体系化した「iコンピテンシ・ディクショナリ」公開
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
IPA、ITの利活用に必要なタスクとスキルを体系化した「iコンピテンシ・ディクショナリ」公開
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)HRDイニシアティブセンターは、IT利活用ビジネスに求められる業務... IPA(独立行政法人情報処理推進機構)HRDイニシアティブセンターは、IT利活用ビジネスに求められる業務とそれを支える人材の能力や素養を、目的に応じた人材育成に活用できる「iコンピテンシ・ディクショナリ」(試用版)(以下、「iコンピテンシ・ディクショナリ」)を7月31日に公開した。 これまで、IT人材共通のキャリア・スキル評価指標としては、経済産業省が2008年10月に公開した「CCSF」第一版、IPAが2012年3月に公開した「CCSF(第一版・追補版)」があった。 近年、クラウドなどの新技術を活用したサービス、ウェブビジネスの進展等によりITを取り巻くビジネス環境が変化していることを踏まえ、IPAではIT人材育成におけるスキル標準のあり方について検討してきた。検討の結果、「CCSF(第一版・追補版)」で示してきたタスクモデル・スキルモデル・人材モデル等のコンテンツを、「業務(タスク)」