
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Drupalビジネスコンソーシアム準備委員会、同コンソーシアムの正式発足を発表
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Drupalビジネスコンソーシアム準備委員会、同コンソーシアムの正式発足を発表
Drupalはオープンソースで開発されているCMSフレームワーク。世界中で広く利用されており、最新バージョ... Drupalはオープンソースで開発されているCMSフレームワーク。世界中で広く利用されており、最新バージョンは7。次バージョン8も年内リリースを目標に開発が進んでいる。また、27,000以上のモジュールが提供されており、機能の追加・拡張が容易。CMSの範疇にとどまらず、迅速な開発・運用が可能なWebアプリケーションフレームワークとしても利用されているという。 ただし、日本国内での普及はこれからという段階。Drupalビジネスコンソーシアムでは、Drupalの強みである開発生産性や運用容易性を前面に押し出し、国内の企業システムが抱える課題やITシステム構築の状況を解決する選択肢として、普及を図っていく構えだ。 同コンソーシアムの理事長には、過去に日本Linux協会理事を務め、Linux foundationの立ち上げにも参加した日本IBMの小薗井康志氏が就任。副理事長をLPI-Japan理事