エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Amazon ClouldWatchで始めるAWSのリソース監視、はじめの一歩
Amazon CloudWatchとは 「Amazon CloudWatch(以下、CloudWatch)」は、AWSで実行するアプリケーション... Amazon CloudWatchとは 「Amazon CloudWatch(以下、CloudWatch)」は、AWSで実行するアプリケーションのモニタリングサービスです。メトリクスを収集/追跡してモニタリングを行い、閾値を設定してアラートを設定できます。 対象読者 AWSに興味のある方 サーバー運用を行っている方 必要な環境 AWSのアカウント EC2のAmazonLinuxインスタンス CloudWatchにメトリクスを追加し、アラートを設定する CloudWatchのEC2にはデフォルトで、 CPU使用率、ディスクIO、ネットワークIO、インスタンスの状態のメトリクスが用意されています。これだけで運用上問題がないのであれば良いですが、 メモリの使用量やディスク容量なども監視したい場合は手動で追加してやる必要があります。 下記手順はAmazon Linuxでの設定になります。 メモリ使



2015/01/23 リンク