
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ユーザーの操作は発見の宝庫! ユーザビリティーテストでユーザー視点に立った開発をしよう
「ユーザビリティーテスト」という言葉を聞いて何を想像しますか? マジックミラー付きの実験室でユーザ... 「ユーザビリティーテスト」という言葉を聞いて何を想像しますか? マジックミラー付きの実験室でユーザーが操作している様子を観察する。そういった大掛かりなイメージを持たれがちですが、ちょっとした準備で、自分たちのオフィスで日常的に実施することができます。製品が完成した時やサービスをリリースする直前だけ行うのではなく、小さな機能の実装単位でユーザビリティーを確かめてみましょう。今回は、ユーザビリティーテストとは何なのか、やることで何がわかるのか、いくつかの具体例を元にイメージを掴んでみます。 はじめに あなたの作っている製品やサービスは、本当にユーザーにとって使いやすいものになっているでしょうか。ユーザーにとってよいものだと信じて作っているものでも、それは開発者やデザイナー(あなた)の思い込みかもしれません。ユーザーが実際に使っている様子を観察することでその思い込みを解消したり、ユーザーが行う操
2014/11/07 リンク