
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ニンテンドー3DSでBASICプログラムが作成可能なソフト「プチコン3号」が配信開始、新たに3Dにも対応
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ニンテンドー3DSでBASICプログラムが作成可能なソフト「プチコン3号」が配信開始、新たに3Dにも対応
「プチコン」シリーズは、ニンテンドーDSiや3DS上でプログラミング言語「BASIC」を再現できるソフト。マ... 「プチコン」シリーズは、ニンテンドーDSiや3DS上でプログラミング言語「BASIC」を再現できるソフト。マイコン少年の親しんだBASICの雰囲気をそのままに、ニンテンドーDSi/3DSの機能も活用できる。起動して入力したプログラムをすぐ実行できる点など、プログラム作成に煩雑な手続きを必要としないことが特徴。 プチコン3号は、「プチコン」シリーズの最新作。前作「プチコン」「プチコンmkII」はニンテンドーDSiでシリーズ展開していたが、今回新たにプラットフォームをニンテンドー3DSに移し、立体視にも対応する。また、作成したプログラムはクラウドにバックアップでき、一般公開も可能。 プチコン3号は、任天堂の運営する「ニンテンドーeショップ」より購入することができる。 さらに、プチコン3号の配信開始を記念して、プログラムコンテスト「第三回プチコン大喜利」を開催する。対象プチコンは、今回配信するプ