
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アップルデザイン賞受賞チームも登壇! トップリーダーが語る制作現場にコラボレーション文化を広める意味とその方法とは
UIデザインに関わるすべての人を対象としたトークイベント「UI Crunch」の第4回が、4月17日に株式会社デ... UIデザインに関わるすべての人を対象としたトークイベント「UI Crunch」の第4回が、4月17日に株式会社ディー・エヌ・エー社内のカフェで開催された。この回のテーマは「コラボレーション文化の作り方」。デザインの手法だけでなく、「いかにチームでよいプロダクトをつくるか」にまで話が及ぶことが多いUI Crunchらしいテーマである。本稿では開発者やデザイナーがその他のステークホルダーとコラボレーションしていくためのヒントを、登壇者の発言から読み解いてレポートする。 ONE TEAM(ワンチーム)になるための3つのポイント 今回はスペシャルゲストとして、英ustwoのLars Rosengren氏、Davide Petrillo氏、中村麻由氏が招待された。ustwoは英国ロンドンにあるグローバルデジタルデザインスタジオで、「Monument Vally」というアプリで2014年にアップルデザ
2015/06/02 リンク