
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エンジニアは「ただの技術屋さん」にはなってはいけない! ビジネスを率いるリーダーになるための法則とは
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エンジニアは「ただの技術屋さん」にはなってはいけない! ビジネスを率いるリーダーになるための法則とは
日本企業はかつて世界をリードしていましたが、いまやその存在感は影を潜めています。その原因の一つに... 日本企業はかつて世界をリードしていましたが、いまやその存在感は影を潜めています。その原因の一つに挙げられるのが、ビジネスリーダーとして振る舞えるエンジニアの不足。翔泳社ではエンジニアに営業力を身につけ、プロジェクトの先頭に立っていただくための指南書『エンジニアがビジネスリーダーをめざすための10の法則』を7月20日に刊行しました。 『エンジニアがビジネスリーダーをめざすための10の法則』は、昨今の日本企業の凋落を食い止めるべく、エンジニアにこそ企業を牽引してもらいたいという強い想いから生まれました。 技術力でいえば優秀な人材が豊富な日本企業ですが、時価総額トップクラスの大企業にだけでなく、破壊的イノベーションを起こしてサービスを展開するスタートアップ企業にすら太刀打ちできなくなってきました。本書は、その大きな原因にエンジニアが「現場の技術屋さん」になってしまい、企業やビジネスを率いていくリ