
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「入れ替えを行わないソート」のおはなし
標準の関数によるソート ソートそのものを自前で実装したのは数年前にやったきり。きょう日ほとんどの言... 標準の関数によるソート ソートそのものを自前で実装したのは数年前にやったきり。きょう日ほとんどの言語でライブラリ内に用意されているので、よっぽどのことがない限り自作することはなくなりましたよね(プログラミングの練習問題にはよく出てきます。代入・比較・交換・繰り返しなど、プログラミングの"いろは"が詰まってますからね)。 標準C++のソート関数std::sortの使い方はとっても簡単、ソート対象となる配列/vector/dequeなどの要素列の先頭と末尾(の直後)とを引数に与えるだけで、要素a, bに対しa < bならばaがbより列の先頭に近い位置に置かれるよう(つまり昇順/小さい順)にソートされます。部分ソートstd::partial_sortや安定なソートstd::stable_sortも同様です。
2016/08/21 リンク