
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
さくらインターネット、「高火力コンピューティング」に新モデルを追加、時間課金の導入も
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
さくらインターネット、「高火力コンピューティング」に新モデルを追加、時間課金の導入も
さくらインターネットは、大量の計算資源を高いコストパフォーマンスで利用可能な「高火力コンピューテ... さくらインターネットは、大量の計算資源を高いコストパフォーマンスで利用可能な「高火力コンピューティング」において、新モデル「Tesla P100モデル」および「Tesla P40モデル」の提供を2016年中に開始する。また、2017年3月末を目途に、時間課金の導入を予定している。 新たに導入する新モデルは、従来の「Teslaモデル(Tesla M40)」をリニューアルするもので、倍精度浮動小数点演算が必要な用途向けの「Tesla P100モデル」と、深層学習向けの「Tesla P40モデル」を用意しており、どちらもNVIDIA製の最新GPUを搭載する。 時間課金については、1時間あたりの料金が「Quad GPUモデル」なら267円、「Tesla P100モデル」が357円、「Tesla P40モデル」が349円を予定しており、1か月(730時間)では「Quad GPUモデル」で194910