
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Adobe、ICTを教育に活用する教員向けコミュニティサイト、「Adobe Education Exchange」の日本語版サービスを開始
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Adobe、ICTを教育に活用する教員向けコミュニティサイト、「Adobe Education Exchange」の日本語版サービスを開始
Adobe Education Exchangeは授業のアイディアや実際に使用する教材、例えばスライドやプリントなどを、... Adobe Education Exchangeは授業のアイディアや実際に使用する教材、例えばスライドやプリントなどを、教員同士で共有できるオンラインコミュニティ。海外向けサービスは2010年に開設され、現在世界で31万5000人以上のメンバー登録がある。教育者であればAdobe製品を使用していなくても無料で利用することができる。 アドビ システムズ株式会社 マーケティング本部 副社長 木ノ本尚道氏 記者発表会ではアドビ システムズ株式会社 マーケティング本部 副社長の木ノ本尚道氏が登壇し、「次期学習指導要領では生徒が主体的かつ協働的な学びを行うアクティブラーニングによる授業が想定されている」とし、その一方で「日本ではそのための教材が不足していると言われている上に、教員が独自に調査・制作したものを共有する仕組みがなかった」と述べた。Adobe Education Exchangeは「さまざ