
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
IoTプロトタイプの無線化におすすめ! 無線通信規格ZigBeeに対応した小型モジュール「XBee」を使ってみよう
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
IoTプロトタイプの無線化におすすめ! 無線通信規格ZigBeeに対応した小型モジュール「XBee」を使ってみよう
こんにちは、dotstudio株式会社でエンジニアリングを担当しているうこ(@harmoniko)です。 IoTは「あら... こんにちは、dotstudio株式会社でエンジニアリングを担当しているうこ(@harmoniko)です。 IoTは「あらゆるモノがインターネットにつながる」という意味のワードですが、もしもほとんどのモノが有線でインターネットに繋がるようになったら、ケーブルだらけで大変なことになりそうですよね。できることなら無線を使いたいですが、無線通信をどのように始めたらいいのかわからない、というエンジニアの方は少なくないと思います。 そんな今回紹介するのは「XBee(エックスビー)」と言われる無線用の小型モジュールです。「ZigBee(ジグビー)」規格を用いて無線通信をおこなえます。 XBeeとは XBeeは、ZigBee規格に対応した無線モジュールのひとつで、米国Digi International社の製品です。日本で利用できるもの(技適取得済製品)は、Wi-FiやBluetoothと同じ2.4GHz