
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ソフトウェアテストに関するシンポジウム「JaSST'17 Tokyo」、2月3日~4日に開催
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ソフトウェアテストに関するシンポジウム「JaSST'17 Tokyo」、2月3日~4日に開催
ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER)とJaSST'17 Tokyo実行委員会は、ソフトウェアテストに関するシ... ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER)とJaSST'17 Tokyo実行委員会は、ソフトウェアテストに関するシンポジウム「JaSST(ソフトウェアテストシンポジウム)'17 Tokyo」を、2月3日~4日の2日間、日本大学理工学部駿河台校舎1号館(東京都千代田区)で開催する。 JaSSTは、2003年に開始されたイベントで、現在は東京をはじめ関西、北海道、九州、四国、東海、新潟、東北の全国8地域で開催されている。 論文や事例の発表、テストについて実践的に学べるチュートリアル、ライブセッション、パネルディスカッションなど、さまざまなセッションを用意する。 さらに、テストツールやソリューションなどの紹介セッション、展示ブースなど、ベンダーや各種コミュニティとの意見交換や技術交流といった機会も設けている。 2月3日には、早稲田大学名誉教授の東基衞氏が「ICT応用S&S製品の品質不良のリスク