
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ハードウェアの知識ゼロでもボードにセンサーをつなげられる「Gravity」シリーズを使ってみよう
こんにちは、dotstudio株式会社でデザイナーをやっているちゃちゃまる(@chachmaru)です。 Raspberry P... こんにちは、dotstudio株式会社でデザイナーをやっているちゃちゃまる(@chachmaru)です。 Raspberry PiやIntel Edisonなど、初心者なりにいくつかのマイコンボードを試してきましたが、やはりハードウェアの知識ゼロの状態ではわかりにくいな、と思う部分がたくさんありました。チュートリアルに書かれている回路図が難しくて何をつなげればいいのか分からなかったり、そもそもデジタルやアナログの意味が分からなくてその先に進めなかったり……。 そんな悩みを解決してくれたのが、今回紹介する「Gravity」シリーズです。知識ゼロでも簡単な電子工作がさくっとできるので、なぜまだ日本に入ってきていないのか正直不思議なくらいです。 Gravityシリーズとは Gravityシリーズとは中国・上海のハードウェア系企業であるDFRobotが作ったコネクタの規格、またそのコネクタを搭載し
2017/02/10 リンク