エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
京王多摩センターがすごいことになっていた~サンリオキャラ達の支配するファンシーゾーンと化した駅
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
京王多摩センターがすごいことになっていた~サンリオキャラ達の支配するファンシーゾーンと化した駅
京王多摩センター駅がたいへんなコトになってるゾ、という噂を聞いたので行ってきました。 新宿から西へ... 京王多摩センター駅がたいへんなコトになってるゾ、という噂を聞いたので行ってきました。 新宿から西へ伸び八王子・調布などを経て高尾山口へと至る京王線は、途中調布で多摩川へと向かう橋本方面に枝分かれをしていきます。 その分岐を過ぎると昔から有名な遊園地「よみうりランド」が迎え入れてくれるのだけれど、更に線路を進むと到着するのが、今回の京王多摩センター駅。 ここはもともとニュータウンといえばいいのか新興住宅地なわけだけれど、30年くらい前から京王と小田急の「多摩センター駅」が並ぶ駅中心の再開発が進み、ショッピングモールやシネコン、また「バルテノン多摩」といった商業施設などが続々建設され整備が進みました。 そんな中鳴り物入りでオープンしたのが、キャラクター産業の雄・サンリオが手がけた「サンリオピューロランド」。 開園当初は「完全予約入場制」を謳っていて正直「そんな殿様商売やってけんの?」とも思って