エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
禁忌の識別子 | 闇夜のC++
名前を付けるという行為には責任が伴います。 子供にせよ、ペットにせよ、変数名にせよ。 ドラクエ5で... 名前を付けるという行為には責任が伴います。 子供にせよ、ペットにせよ、変数名にせよ。 ドラクエ5で子供の名前を付ける時に、かなり悩んだ経験を持つ人も多いのではないでしょうか。 そしてC++でコーディングしている時も名前を付ける機会は多いです。 私の人生で、何かに名前を付けるという機会が数多くありましたが、その99.999%はプログラミングしている時でした。 関数名、変数名、マクロ名にクラス名……他にもとにかく名前を付けなければいけないタイミングは多いです。その都度、ドラクエ5の時くらい悩んでいてはプロジェクトは全く進まなくなってしまうので、直感と経験でサクサク名前を付けましょう。 ちなみにここで言及している「名前」のことをC++的に気取っていうと「識別子(Identifiers)」といいます。 この識別子には色々ルールがあって、ルールに違反した識別子は使ってはいけません。 エラーになる識別