記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「Web制作者のためのSassの教科書」が出来るまで
明後日(2013年9月13日)、「Web制作者のためのSassの教科書 これからのWebデザインの現場で必須のCSSメ... 明後日(2013年9月13日)、「Web制作者のためのSassの教科書 これからのWebデザインの現場で必須のCSSメタ言語」が発売します。 書籍には、初版発行が2013年9月11日になってるので、もしかすると書店によっては置いてあるかも? 今回はちょっと、書籍が形になるまでの事でも書こうかなと。 本の内容に関しては、一緒に書いたSOUさんの「2013年9月13日発売の「Web制作者のためのSassの教科書」を執筆させていただきました。 | Sou-Lablog」でも紹介されてます。 また、サポートサイトもまだ一部調整しないといけない部分も有りますが、一応正式に公開と言うことで。 Web制作者のためのSassの教科書 - 公式サポートサイト サポートサイトは、書籍を購入した人はもちろんですが、試し読み用のPDFや、書籍内で掲載されているソースコードの一覧などが有りますので、気になってる方は
2013/09/11 リンク