エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント



注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ひとり読み」を重ねる新しい読書について | シゴタノ!
電子書籍の登場によって、紙の本が駆逐される。 そう考えると悲しいものがありますが、別の見方もできる... 電子書籍の登場によって、紙の本が駆逐される。 そう考えると悲しいものがありますが、別の見方もできるかもしれません。 徐々に読まれなくなってきている本を、電子書籍が救う、という視点です。 もしKindleの登場で、これまでよりも本を買うようになったり、あるいは読書時間が増えた、という方がいらっしゃるならその視点に同感してくださるでしょう。 そして電子書籍の普及は、新しい読書の形をも生み出す可能性があります。 今回は、この新しい読書について考えてみましょう。 マイペース・情報摂取 本の長所は自分のペースで楽しむことができる点だろう。急がず自分のペースで読み進め、最初から最後まで順番に読む必要はないので、章を飛ばしたりすることもできる。 読書の最大のメリットはここでしょう。 じっくりと読んでいくことも、飛ばし飛ばしに読むこともできます。わからないところは繰り返し読んでもいいし、辞書などの別の本を
2014/07/13 リンク