エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
知的生産に興味を持ち始めたときに読みたい一冊 | シゴタノ!
今回は、Kindleストアだけでなく、KoboやBook☆Walkerでも販売しております。各ストアへのリンクは以下の... 今回は、Kindleストアだけでなく、KoboやBook☆Walkerでも販売しております。各ストアへのリンクは以下のサイトからどうぞ。 内容は、「知的生産およびその技術を紹介する本」を紹介する本です。本の中身を詳しく解説するのではなく、できるだけシンプルに、雰囲気をさらっと伝えることに主眼を置きました。 1万字ほどのライトな本で、分量だけでなく文章もライトです。本文から少し引用してみましょう。『知的生産の技術』の章の冒頭です。 「まずは、この本からね」 「なんかストレートなタイトルですね。ありきたりというか」 「そりゃそうよ。だって、この本がその≪ありきたり≫を生み出したんだから」 「というと?」 「ようするに、この本の前には知的生産という言葉はなかったの。同じように知的生産の技術という言葉もなかった」 「じゃあ、この本がはしりということですね」 「そうなるわね。だから、この本が発売され
2015/10/11 リンク