記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
連載をWorkFlowyで書いてみる | シゴタノ!
私が日常的に書いている文章は、大きく分けて3つのパターンがあります。 断片 企画 連載 「断片」は前... 私が日常的に書いている文章は、大きく分けて3つのパターンがあります。 断片 企画 連載 「断片」は前後の脈絡を持たない文章です。2000字ほどを書き上げたら完成となり、ほとんど即座に公開されます。ブログの記事が、こちらにあたります。 二つ目の「企画」は、一つの文脈にまとまった文章群です。数万字の規模の文章で、完成するまで表に出ることはありません。ようするに、書籍の原稿のことです。 最後の「連載」は中間的な位置づけで、一つの文脈を持ちながらも、個々の文章が段階的に公開されていきます。主にはメルマガ原稿がこちらにあたります。 私はこれまで、以上のような文章をほとんど単一のツールで書いてきましたが、最近そこに変化を加えてみました。「連載」にあたる原稿を、WorkFlowyというクラウド・アウトライナーで管理するようにしたのです。 それが、案外機能している、というのが今回のお話です。 種ストッカー
2015/11/01 リンク