エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Evernoteを「使える」ようになるには | シゴタノ!
はじめてEvernoteに触れて、ぱっと使えるようになる人と、そうならない人がいます。 で、その差ってどこ... はじめてEvernoteに触れて、ぱっと使えるようになる人と、そうならない人がいます。 で、その差ってどこにあるのかなと考えてみると、一つ思いつくことがありました。 それは、知性の差とかそういうことではなく、単にEvernote以前に記録を日常的に使っていたかどうか、というシンプルな要素です。 Evernoteを「使う」ために必要なもの Evernoteは、簡単に言えば「記録を扱うツール」です。言い換えれば、記録を作り、記録を使うためのツールです。 たとえば、Webクリップで考えてみましょう。どこかのページをクリップすると自分用のノートが(つまり記録が)作られます。そして、後で必要なタイミングでそのノート(記録)を引っ張り出し、何かしらに使うわけです。小さい規模ではありますが、「記録」が作られ、使われています。 だからEvernoteを「使う」ためには、二つの要素を持たなくてはいけません。
2016/04/10 リンク