エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
フィルターバブルをぶっ壊せ | シゴタノ!
私たちの元に訪れる情報が、過剰に「私向け」に最適化されたときに起こる問題を指摘した一冊です。 で、... 私たちの元に訪れる情報が、過剰に「私向け」に最適化されたときに起こる問題を指摘した一冊です。 で、おそらくその「私向け化」(パーソナライズ)の流れは止まらないでしょう。規制や提言によって弱まることはあるにせよ、技術進化の方向はパーソナライズを支持しているように思えます。なぜなら、パーソナライズされた方が利用者にとって「便利」だからです。一度誕生した便利なものを、私たちが捨てることは(よほどのことがない限りは)ありません。 よって、フィルターバブルが消えてなくなることはないでしょう。 とは言え、それに抗うことができないわけではありません。たとえ微力であっても、フィルターバブルの膜をつつくことはできるでしょう。そのような個人的なレジスタンスが、フィルターバブルの弊害を弱めてくれることはありそうです。 では、どのようにレジスタンスすればよいのでしょうか。 ノイズを楽しむ 一つ目はノイズを楽しむこ
2016/11/09 リンク