エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ジャックとメモの木 〜いかにして本は書かれるのか〜 | シゴタノ!
以下の記事を読んで、ふと疑問に思いました。本当だろうか、と。 『話すだけで書ける究極の文章法』、音... 以下の記事を読んで、ふと疑問に思いました。本当だろうか、と。 『話すだけで書ける究極の文章法』、音声入力の使いどころとは? | シゴタノ! 極端にいえば「本を書く」といっても書くのはメモなのです。あとはメモを集め、まとめ、整理し、取捨選択のすえ、編集作業を重ねていくばかりです。この点を頭から誤解していると、本を「書き進めるうちに頓挫する」ことになるでしょう。 「本を書く」といっても書くのはメモ、なのでしょうか。 別に喧嘩を売っているわけではありません。むしろ、半分以上は共感しています。実体験から言っても頷けます。でも、何か引っかかるのです。その引っかかりは、もっと根源的な問いにつながっています。 「いかにして本は書かれるのか?」 先達の方法論 世の中には「作文技術」なるものがたくさん紹介されています。あるいは「論文作成」に関する書籍も豊富です。 では「作本技術」はどうでしょうか。これが案外
2016/07/05 リンク