エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
不安になれば、アイディアが出る | シゴタノ!
不安になれば、アイディアが出る、とまで言っては言いすぎかもしれませんが、自分自身の経験ではおおむ... 不安になれば、アイディアが出る、とまで言っては言いすぎかもしれませんが、自分自身の経験ではおおむねそうなのです。本を書いていると、アイディアにつまることなど日常茶飯事であり、そのたびに不安が募ってきます。するとその不安を解消したくなるので、解消するような発想を生み出す動機づけが強くなるわけです。 逆に、ポジティブな気分の時には、アイディアがいくらもわいてくる、という人もあります。私はこういうのを聞くと「自分と反対だな」と思ったりしていたんですが、実は同じなのかもしれないと最近思うようになりました。 一見、ポジティブとネガティブというのは、正反対のようですが、心理的にはそんなに違っていないという気もします。両者には少なくとも「テンションが高くなっている」という共通点があります。 テンションが高くなっているというのは、脳科学で言うならば、「大脳辺縁系付近の血流量が増えている」ということがありそ
2016/07/19 リンク