エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ちっちゃいのにがんばってるコンパクトスピーカー「Anker SoundCore nano」 | シゴタノ!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ちっちゃいのにがんばってるコンパクトスピーカー「Anker SoundCore nano」 | シゴタノ!
ストラップを付けると、持ち運びしやすく、落としにくくなります。あまりかわいげのないストラップなの... ストラップを付けると、持ち運びしやすく、落としにくくなります。あまりかわいげのないストラップなのが残念です。 iPhone 7と接続しました。ペアリングは、SoundCore nanoの電源を入れてから、iPhone側のBluetooth設定画面で機器名を選択するだけで完了しました。比べると、その小ささが分かるかなと思います。 ボタンは裏側にあります。電源オンは1秒、電源オフは3秒押します。音楽再生中、停止/再生の切り替えは1回、曲のスキップは2回押します。 音質はどうかというと、ステレオ再生できるようになったiPhone 7よりは、軽いかな〜という感じで、iPhone 6sまでだったら、SoundCore nanaoがあると、iPhone本体よりはだいぶ迫力ある音で聴けそうです。音量調節は、iPhoneで行います。 最大音量まで上げると、かなりの大音量になるので、屋外で使うのにも便利そう