エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「机上台」の下にキーボードを格納することでデスクワークのスペースを確保する | シゴタノ!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「机上台」の下にキーボードを格納することでデスクワークのスペースを確保する | シゴタノ!
調べたら2005年4月6日に注文していたので、もう12年以上使っていることになります…。 PCワーク・モード... 調べたら2005年4月6日に注文していたので、もう12年以上使っていることになります…。 PCワーク・モードとデスクワーク・モードの切り替え ↓通常はPCワーク・モードです。 ↓キーボードを机上台の下に押し込むと、デスクワーク・モードに早変わり。 キーボード・ベースのDIY キーボードとリストレストを一緒に動かしたかったので、まずは「土台(BASE)」を用意。 ↓最初はクリアファイルを使ってみましたがペライチでイマイチ… 「ある程度硬くて、それでいて厚すぎないシート状のサムシング」というノンバーバルな検索条件で探してみた結果、ふとカッターマットが思い浮かび、購入。 ↓黒と白のリバーシブルです。 ↓以下のように横長のキーボードレストで角度をつけて設置。 ↓リストレストはこちらでもご紹介した「低反発リストレストミニ」です。 ↓キーボードはワイヤレスなので、このまま持ち運べます。 かくして、キー