エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
(自称)リアリストのひとたちは「佐藤栄作へのノーベル平和賞授与取り消し」運動でもしてはどうか? - Apeman’s diary
特に驚くには当たらないニュースですが。 NHK NEWS WEB 5月15日 「沖縄に核兵器を再び持ち込む権利」... 特に驚くには当たらないニュースですが。 NHK NEWS WEB 5月15日 「沖縄に核兵器を再び持ち込む権利」米文書に記載 1972年の沖縄返還に伴い、いったん撤去した核兵器について、「危機の際には再び持ち込む権利がある」と、アメリカ国防総省が公刊した歴史文書に記されていたことが分かりました。専門家は「これまで密約とされてきた内容が公式文書で示されたのは初めてではないか」と指摘しています。 この歴史文書はアメリカ国防総省が去年公刊したもので、レアード国防長官在任中の1969年から1973年にかけての出来事が、沖縄返還の経緯も含めて詳しく記されています。 (後略) 「権利」ですってよ! さて、(自称)リアリストな方々はこういうニュースに接しても「もともと非核三原則など宣言するべきではなかった」とか「密約は当然」とか言うのだと思います。とすると、佐藤栄作はもらうべきではない賞をもらったことに
2016/05/15 リンク