エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
訳してもらってから読む方法の怠惰と陥穽 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
訳すな、頭から読め - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wakeにまだまだ反響をいただいております。ありがとうござ... 訳すな、頭から読め - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wakeにまだまだ反響をいただいております。ありがとうございます。 いただいたコメントを前回まとめた際、方法の説明を若干補いましたが、いちどまとめなおしたものを示したほうがよいように思います。これはまた後日。 15:30 段落が長いので読みづらい、とご指摘をいただいたので、小見出しをつけました。その際、わずかながら改稿しています。 もうひとつの「訳すな」――翻訳を前提とした「訳すな、構造を理解せよ」メソッドについて 訳すな、構造を理解せよ、そして、とにかく長いのを読め[絵文録ことのは]2008/12/26で松永さんが紹介している「訳本を読み、その後原文を何回か読み直す」というメソッドは多読の訓練として古くから使われるメソッドですね。英文を読む訓練としてネイティブの人はしばしば聖書を薦めますが、根底にある発想は同じだろうと思います。自分が
2008/12/28 リンク