エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント9件
- 注目コメント
- 新着コメント









注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ネット犯罪が問題ではない - シートン俗物記
今、クローズアップ現代を見たばかりなのだが、内容にゲンナリとした。 パソコン遠隔操作〜誤認逮捕はな... 今、クローズアップ現代を見たばかりなのだが、内容にゲンナリとした。 パソコン遠隔操作〜誤認逮捕はなぜ起こった? http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/135461.html きょう(10/23)のクロ現は、「仕組まれた罠(わな)〜PC遠隔操作の闇〜」です。 遠隔操作ウィルスに感染したパソコンから犯行予告が書き込まれた、 パソコン遠隔操作事件は、異例の展開を見せています。 逮捕され保護観察処分を受けていた19歳の大学生について、 きょう横浜地方検察庁は、事件とは無関係だったとして処分の取り消しを求めました。 犯人が遠隔操作などで仕掛けたとしている犯行予告の書き込みは、 6月から9月にかけて、少なくとも13件に上り、こうした書き込みを行ったとして 4人が逮捕されました。 警察は、犯人がしかけた遠隔操作ウイルスに気付かず インターネット上の住所とされる「IPアドレス」
2012/10/24 リンク